第69回表美展の受賞作品をご紹介致します。

賞名 種別 堂号 氏名 作品名
経済産業省大臣官房商務・サービス審議官賞 ㈱静好堂中島 河村 律子 秋虫
近畿経済産業局長賞 (株)静好堂中島 馬口 琴衣
京都府知事賞 尚仙堂 田中 浩
京都市長賞 小柴誠山堂 寺﨑 惠美子 十三夜
京都府中小企業団体中央会会長賞 ㈱弘誠堂 田中 健太郎 青天
京都商工会議所会頭賞 ㈱静好堂中島 太田 成美 たんぽぽ
京都新聞賞 藤田月霞堂 大川原 美里 水墨山水画
京都府知事賞(青年会) 藤田雅装堂 藤田 幸生 ナッツと共に
京都市長賞(青年会) (有)松錦堂 内藤 隆博 夏の思い出
賞名 堂号 氏名 作品名
アートパネル来場者投票1位 夜天堂 宮岸 篤史 松月夜
アートパネル来場者投票2位 小川溪幽堂 小川 晶史 月に霧

経済産業省大臣官房商務・サービス審議官賞

第69回表美展・経済産業省大臣官房商務・サービス審議官賞 / ㈱静好堂中島 / 河村律子 / 「秋虫」

㈱静好堂中島 河村律子「秋虫」

この度の受賞に際しまして、皆様には深く感謝しております。また大変有り難く、厚く御礼申し上げます。今年は大学を卒業して丁度20年、皆々様に支えられながら、あっという間の20年間でした。昔の人を我々はとかくいいますが、やはり往々素晴らしく思います。現代となると、政治も文化も気取った薄っぺらなものばかり、情けないありさまで、モノの値打ちのあるところを見失いそうです。どんな仕事をすれば先人の仕事には及ばずとも及第するかと考えますが、なかなか簡単にはいきません。艶を心掛ければ、いつか艶を増し、地味を心掛ければ、いつか地味になる、心掛け一つで性格も一変するやもしれません。また20年後、私が昔の人になった時、大昔の人に一歩でも近づけるよう、不断の心掛けを大切に今を頑張りたいと思います。

近畿経済産業局長賞

第69回表美展・近畿経済産業局長賞 / (株)静好堂中島 / 馬口琴衣 / 「羊」

(株)静好堂中島 馬口琴衣「羊」

この度は、「近畿経済産業局長賞」をいただきましてありがとうございました。
先輩方の指導や、貴重な意見を沢山いただくことができました。
表美展という貴重な機会を与えてくださり、ありがとうございました。
今後とも、御指導の程、宜しくお願い申し上げます。

京都府知事賞

第69回表美展・京都府知事賞 / 尚仙堂 / 田中浩 / 「升」

尚仙堂 田中浩「升」

この度は、栄えある賞を賜り誠にありがとうございました。
今年は、古画「升」を修理して出展いたしました。本紙は古く、かなり傷んでおりましたが本紙に近い状態の画仙紙で共肌打ちを行い、鑑賞に耐えられるようにしました。補彩は最小限に留め、欠損部を必要以上に隠さないようにしています。
総じて、このような古い本紙には、古い裂地と取り合わせるのが最良だと考えています。古裂の待つ風合いや質感が本紙の美しさをより一層引き立てます。古裂特有の汚れや擦れ、皺もその作品の魅力の一部として捉えることは、日本の美意識「侘び寂び」と全く同じだと思います。
最後になりましたが。この受賞を励みに一層の努力を重ねて参りたいと思いますので、今後ともご指導、ご鞭撻を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

尚仙堂 田中 浩

京都市長賞

第69回表美展・京都市長賞 / 小柴誠山堂 / 寺﨑惠美子 / 「十三夜」

小柴誠山堂 寺﨑惠美子「十三夜」

この度市長賞を頂きました。有難う御座いました。
小さな屏風でしたが、ぎりぎりまで構想が定まらずにおりました。出品を諦めようかと思ったりしましたが、青年会の頃より休まず出品してきましたので心を奮い立たせて制作致しました。
表装裂の優しい美しさに助けられて、出来上がった作品です。
表美展では、そんな事無かったかの様に鎮座しておりました。
審査員の皆様に心より感謝致しております。
有難う御座いました。

京都府中小企業団体中央会会長賞

第69回表美展・京都府中小企業団体中央会会長賞 / ㈱弘誠堂 / 田中健太郎 / 「青天」

㈱弘誠堂 田中健太郎「青天」

この度は、輝かしい賞を頂戴し誠に光栄に思います。
京都中小企業団体中央会会長賞を頂戴した事に慢心せず、もっと上位の賞を受賞出来る様に精進していきたいと考えております。
今後とも父の元で学んだことを活かし、表具組合に貢献できるよう精進して参りますので、引き続きよろしくお願いいたします。

京都商工会議所会頭賞

第69回表美展・京都商工会議所会頭賞 / ㈱静好堂中島 / 太田成美 / 「たんぽぽ」

㈱静好堂中島 太田成美「たんぽぽ」

この度は第69回表美展におきまして京都商工会議所会頭賞をいただき、誠にありがとうございます。
今回は本紙に描いたたんぽぽと綿毛が風に乗ってふわふわと舞う様子から、その軽やかな動きと空間の広がりを感じられるよう、余白を意識した表具に仕立てました。
この受賞を励みに日々より一層の努力を重ねて参りたいと思いますので今後ともご指導の程よろしくお願い申し上げます。

京都新聞賞

第69回表美展・京都新聞賞 / 藤田月霞堂 / 大川原美里 / 「水墨山水画」

藤田月霞堂 大川原美里「水墨山水画」

この度は、京都新聞賞をいただき誠にありがとうございます。とても嬉しく思います。
日々ご指導いただいている師の方々の教えあっての受賞と、心より感謝しております。
今回は、本紙の閑静な雰囲気を損なわぬよう、質素で且つ上品な表装を目指して仕立てました。

今後とも技術の向上を目指し、より良い表具、本紙を引き立てる掛け軸を仕立てられるよう努めます。これからもご指導のほどよろしくお願い致します。

京都府知事賞(青年会)

藤田雅装堂 藤田幸生「ナッツと共に」

第69回表美展・京都府知事賞(青年会) / 藤田雅装堂 / 藤田幸生 / 「ナッツと共に」
この度は、このような栄誉ある賞をいただき、誠にありがとうございます。
今回のテーマは昨年に引き続き、お気に入りの写真を表具に。
2回目なので、より写真に寄り添った「この世に一つしかない掛け軸」を製作したいと思い、Needle Work ArtistのKaoruさん(@csf_kaoru)に14年間連れ添った愛犬Nutsちゃんの写真と、ご自身で縫い上げ、履き育てたDenim Pantsをご提供いただき、思い出と共に落とし込みました。
Denimは本来、掛け軸には不向きな素材ですが試行錯誤を重ね、Denim Pantsのディテール、履き育てたエイジングを残しつつ、巻いてコンパクトになる掛け軸に仕立てる事が出来ました。
普段、掛け軸・表具に接する機会が無い方が少しでも興味を持ってもらえるキッカケになれば幸いです。
また次回も楽しみにしてもらえるよう努めますので、今後ともご指導、ご鞭撻の程、よろしくお願い申し上げます。

京都市長賞(青年会)

第69回表美展・京都市長賞(青年会)/ (有)松錦堂 / 内藤隆博 / 「夏の思い出」

(有)松錦堂 内藤隆博「夏の思い出」

「この度は京都市長賞を受賞させていただき、誠にありがとうございます。
昨年より、青年会では写真を印刷した本紙を使用した作品作りをおこなっており、限られたテーマの中での表現にとても頭を悩ませました。
今回の作品は、息子がプールに寝転がって楽しそうにしている写真に、水の波をイメージして歪めて裏打ちした裂を取り合わせて仕立てさせていただきました。
今後も、いただいた賞に恥じないようにより良い作品作りに努めていきたいと思いますので、ご指導・御鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。
この度の受賞、誠にありがとうございました。」

アートパネル来場者投票1位

アートパネル来場者投票1位 / 夜天堂 / 宮岸篤史

夜天堂 宮岸篤史「松月夜」

今回の表美展において初の試みとなるアートパネル展示。それぞれの表具師の技術とアイデアとセンスを現代の住空間に提案するいい企画だったと思います。私の作った、組子細工と表具をマッチさせた作品は多くの来場者の心を動かしました。組子細工は昔から障子や欄間などに使われます。伝統産業と伝統産業を結び付けて、これまでのスタイルを新しいものに進化させることは、それぞれの伝統産業の衰退に歯止めをかけるきっかけになりえます。表具師は昔から、いろいろな伝統産業品を掛け合わせてひとつの芸術品を創ってきました。表具業界を盛り上げていくためには、「これまでにあった新しい素材」を取り入れて、「これまでにない新しいもの」をつくるのも一つの手だと確信しました。表具業界が盛り上がることで日本中の伝統産業が盛り上がる、そんな夢を見てもいいのじゃないでしょうか。

アートパネル来場者投票2位

アートパネル来場者投票2位 / 小川溪幽堂 / 小川晶史

小川溪幽堂 小川晶史「月に霧」

アートパネルという今まで制作したことのないものをつくることになりました。私の仕事は箔押しと砂子振りが中心ですのでとりあえず箔と砂子で何か創作することにしたのです。二枚制作し、ひとつは抽象模様にもう一点は風景とわかる絵にしました。今回この「月に霞」が見ていただいた方々には評判がよかったようです。霞の中のぼんやりした月ですから吹けば飛んで行く箔と砂子のはかない材料がよく合っていたのでしょう。